信用情報

任意売却で信用情報(ブラックリスト)の影響は?

信用情報

信用情報への影響

任意売却は、住宅ローンの返済ができない場合に選択する手段ですので、信用情報に延滞履歴が登録されます。

信用情報に延滞履歴があると、新たなクレジットカードやローンの申し込みに悪影響を及ぼします。

しかし最大かつ長期間の住宅ローン問題を解決できますから、それぞれのご事情で優先順位をお考えいただくことになります。

既に住宅ローンを滞納・延滞した経験がある方は、延滞履歴は登録されているため、任意売却する方向で良いといえます。

信用情報とは

信用情報には、個人の属性情報と、クレジットカードや各種ローンの利用残高と返済履歴が登録されています。

いわゆるブラックリストとは、延滞した返済履歴を指す言葉であり、滞納者リストのようなものは存在しません。

携帯電話本体の分割払いについても、電話会社が信用情報機関へ情報の登録を行っています。

信用情報機関

指定信用情報機関とは、個人信用情報の収集・提供を行う機関で、以下の3社があります。

  • KSC 全国銀行個人信用情報センター(銀行系)
  • CIC シー・アイ・シー(クレジット会社系)
  • JICC 日本信用情報機構(貸金業者系)

任意売却 大阪相談室 フリーダイヤル

0120-721-520 《お気軽にご相談ください》
(通話料無料・携帯電話からもご利用になれます)
受付時間: 9:00~20:00(土日・祝日対応)

LINEトークが利用できます
LINE友だち追加

メール相談は24時間受付中!
お問い合わせはこちら

秘密厳守を徹底します
当相談室では、訪問等のしつこいセールスは一切行っておりません。
お気軽にお問い合わせください。